客席とステージとの距離がとても近いと評判の公共劇場、『世田谷パブリックシアター』!
世田谷パブリックシアターの公演に行く方は、会場の座席表やステージの見え方が知りたいですよね。
そこで当記事では、
- 世田谷パブリックシアターの1階・2階・3階席の見え方
- 世田谷パブリックシアターの座席表・キャパ
についてまとめました!
世田谷パブリックシアター座席の見え方|1階席
世田谷パブリックシアターの1階席は、ステージからの距離が近く見え方の良い座席です。
以下で世田谷パブリックシアターの1階席からの見え方を詳しく紹介します!
H列左側(3枚目)
今日の会社帰りの寄り道観劇は
— 台風兄さん🐽 (@zxg02222) November 14, 2024
舞台「そのいのち」
主演の佐藤二朗さんと宮沢りえさんも箱の世田谷パブリックシアターもお初🎶
この作品は脚本も佐藤二朗さんが手掛けています
参戦前の腹ごしらえは
「野菜天丼小うどんセット」
#そのいのち #佐藤二朗 #宮沢りえ #世田谷パブリックシアター pic.twitter.com/1qrRT5NyAQ
最後列センター付近(4枚目)
三谷幸喜先生演出の舞台【昭和から騒ぎ】を三軒茶屋の世田谷パブリックシアターで観てまいりました。
— DJ SHIRO(城) (@DJ_SHiRO) June 13, 2025
大泉洋さんと宮沢りえさんのW主演
(お二人とも私の1歳年上の昭和48年4月生まれ) pic.twitter.com/1jNUy8s0kQ
世田谷パブリックシアターの1階席は、後方でもステージの見え方が良い座席です。
最後列付近だと双眼鏡が欲しくなるかもしれませんが、地面に段差がついているので見やすさは問題ないでしょう。

出演者の表情まで見えなくても良いという方は、双眼鏡はなくても大丈夫です!
ただ、前方3列ほどはステージが近すぎるため、「見上げていると首が痛くなる」との声もありました。
世田谷パブリックシアターの1階席は、中間~後方の座席の方がゆったり楽しめるかもしれませんね!
世田谷パブリックシアター座席の見え方|2階席
世田谷パブリックシアターの2階席は、端の座席とセンターエリアの座席で見え方が異なります。
- 2階席端:ステージからは近いが、見切れる可能性あり
- 2階席センター:ステージ全体を見渡すことができ、見え方の良い座席
以下で世田谷パブリックシアターの2階席からの見え方を詳しく紹介します!
最前列左端
世田谷パブリックシアターの会員になったので11月公演終わりのない鑑賞しました。客席は2階の袖でしたがかなり近い、休憩無い、舞台との距離が近い音響も良いのでどちらからでも楽しめそうです。話題の高級パン屋さんもお隣にあります。800円位かな、、 pic.twitter.com/N8yYOZWc59
— ひとみん (@gzz4v) November 6, 2019
前方左側
身毒丸@世田谷パブリックシアター終了。オリジナルに忠実な期待通りの内容でした。2階席だったので全体を俯瞰出来たのは良かったけどいろんな事が同時に起こり過ぎで結局バンドの演奏ばかりを目で追ってしまった(汗 pic.twitter.com/SWatNwbltd
— TAKE (@TAKE__) February 1, 2015
世田谷パブリックシアターの2階席は、基本的にどこからでも見え方の良い座席です。
特にセンターエリアの座席は、ステージ全体がキレイに視界に入るので、とても良い見え方が期待できるでしょう。



ステージもさほど遠くならず、地面には段差がついているのでかなり見やすいと言えますね!
端の座席からは見切れる部分が出てくるかもしれませんが、センターエリアよりもステージに近くなります。
ステージ全体を見渡したいならセンターエリアの座席、推しをより近くで見たいなら端の座席がオススメです!
世田谷パブリックシアター座席の見え方|3階席
世田谷パブリックシアターの3階席は、2階席と同じく端の座席とセンターエリアの座席で見え方が異なります。
- 3階席端:舞台袖付近は見切れてしまいやすいが、全体的な見え方は悪くない
- 3階席センター:見下ろす感覚が強くなるため、怖さを感じるかも?
以下で世田谷パブリックシアターの3階席からの見え方を詳しく紹介します!
最前列左側
世田谷パブリックシアター 3階A-11。
— 岩下宏一 | プレゼンとか教える人 (@iwashita_koichi) December 28, 2023
通常チケットで、ふつうに姿勢良く座ってこれでした。#舞台が見えなすぎる客席選手権 pic.twitter.com/Pw5lEu4QsM
B列左側
世田谷パブリックシアターの3階席左側(B列)からの景色は見えにくいけどこんな感じです。 pic.twitter.com/DwxPOGXKRq
— ナナ@V6が永遠に好き (@nanav60507) April 22, 2016
世田谷パブリックシアターの3階席はステージとの角度がキツめで、かなり高さを感じる座席です。
ステージを見下ろす感覚が強くなるので、人によっては怖いと感じてしまうかもしれません。



高所が苦手な方は避けた方が良い座席でしょうね…。
また、最前列だと座席の手前の手すりが邪魔になる可能性もあります。
少しでも良い見え方にしたい場合は、双眼鏡を持参した上でB列以降を狙うと良いですね!
世田谷パブリックシアター座席表・キャパ
それでは、世田谷パブリックシアターの座席表とキャパを確認しましょう!


世田谷パブリックシアターの2階席・3階席は、1階席を取り囲むように半円状に配置された座席となっています。



そのため、端の座席の方がステージに近くなるのですね!
世田谷パブリックシアターの最大収容人数(キャパ)は700人です。
主な座席の種類と収容人数は以下のとおり。
椅子席(1階・2階・3階席) | 612人(車椅子席含む) |
立ち見席 | 88人 |
合計 | 700人 |
世田谷パブリックシアター座席の見え方まとめ
この記事では、東京都の劇場『世田谷パブリックシアター』の座席からのステージの見え方と座席表をお伝えしました。
世田谷パブリックシアターの座席ごとの見え方は以下の通りです。
- 1階席:ステージからの距離がとても近く、後方でも見え方が良い座席
- 2階席:ステージ全体を見渡せるが、端の座席だと見切れる部分が出てくるかも
- 3階席:かなり高さを感じる座席なので、高所が苦手な人は注意が必要
世田谷パブリックシアターの座席の種類は1階席・2階席・3階席・立ち見席があり、最大収容人数(キャパ)は700人です。
世田谷パブリックシアターでは、演劇やサーカスなど多様なイベントが開催されています。
今後世田谷パブリックシアターに行く際は、ぜひ当記事を参考にしてくださいね!