Mrs. GREEN APPLEのギタリスト・若井滉斗さんについて「ギターうまいの?それとも下手なの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
特に「ライラック」の高速タッピングを見て、若井滉斗さんのギターレベルがどのくらいなのか知りたくなりますよね!
そこでこの記事では、バンド経験者の視点から若井滉斗さんの実際のギター技術を徹底分析してみました。
ファンからの「うまい」という声と一部の「下手」という意見、そして彼のギターテクニックが光る代表曲や使用機材まで詳しく解説します。
独学でここまでのレベルに達した若井滉斗さんの本当の実力を、ぜひ最後まで読んで確認してみてくださいね!
\ ファンなら見ないと損!/
\ 若井滉斗 愛用ギターがここで買える! /



若井滉斗はギターうまいor下手?
若井滉斗さんのギターは、総合的に見て「うまい」という評価が多いです。
SNSでは「若井滉斗のギターソロがガチですごい」という絶賛の声がある一方で、「ギタリストとしては普通レベル」という厳しい意見も見つかります。
以下、うまいという意見と下手という意見を詳しく解説します。
うまいという声
若井滉斗さんのギターはうまいという声が圧倒的に多いです。
特にファンの間では、彼の演奏技術を絶賛する声がSNSでたくさん見つかります。
実際のファンの声
- 「若井滉斗のギターソロのガチ者感がすごい」
- 「ライラックのギター演奏がとにかく好き。あの速さで綺麗な手でどんどん音を奏でていく」
- 「プロが認める技術の高いギターがうますぎる!」
なんと若井滉斗さんは独学でここまでのレベルに達しています!!
中学2年生の時にお兄さんのエレキギターを借りて始めたギターを、完全に独学で習得したのはかなりすごいことなんですよね。
さらに、Mrs. GREEN APPLEの楽曲は技術的に難しいものが多く、特に「ライラック」は「ミセス史上最高難易度のギター」と言われているほどです。
ライラックの最後のギターカッコ良すぎや
— わったっなっべ (@tomatomantoman) May 2, 2024
ミセスが、俺たち歌上手いですよみたいなリズム取りながらほんまにうまいの見せつけられて打ちのめされる
下手という声
一方で、若井滉斗さんのギターは下手という声も一部存在します。
ただし、これは「プロギタリストとしてのレベル」で比較した場合の意見が多いようです。
Yahoo!知恵袋などでは、ギター経験者からバンドのギター担当としては十分たが、、、という意見も見られました。
ギタリストとしては普通か少し上手いくらい。 度々される上手い日本人ギタリストランキングみたいなものに名前が上がるほどの実力はないですね。
Yahoo!知恵袋
バンドのギター担当としては十分な技術は持ってると思います。
だからといって、これは決して「下手」という意味ではありません。
むしろ、バンドのギタリストとしては十分なうまいという評価が一般的!
ピックの持ち方がどうのこうのという意見もありますが、バンド経験者からすればそこは癖としてだれにでもあるものです。
技術よりもフレーズやコードのセンスが重要なバンドギターにおいて、彼の音楽的センスは大森元貴さんからも高く評価されていますよね!
\ 若井滉斗 愛用ギターがここで買える! /

若井滉斗のギターのレベルをバンド経験者が調べてみた
バンド歴15年の私が若井滉斗さんのギターレベルを分析した結果、「中上級者レベル」という評価です。

大学時代からベースを担当してきた私が、様々なバンドの演奏を間近で見てきた経験から客観的に評価してみました。
技術面では相当うまいです!
なぜなら「ライラック」や「ケセラセラ」といった楽曲は、アマチュアレベルでは弾きこなすのが困難だからです。
独学でここまでのレベルに到達している点は本当にすごい!
ただし、布袋寅泰さんや松本孝弘さんのような「ギターヒーロー」レベルには達していないのも事実。
しかし、若井滉斗さんの素晴らしい点は、Mrs. GREEN APPLEの多彩な楽曲に対して適切なギターアプローチを選択できていることです。

仮に私のバンドのギタリストが若井さんだったら、最高レベルだと思います!
ちゃんと練習してくれるし、ライブではギタープレイを魅力的に見せてくれるし、言うことなしの頼れるギタリストですね!
バンド経験者として言わせてもらうと、「弾けること」と「バンドで活かせること」は全く違うスキルかなと思います。
若井滉斗のギターのうまさが光る曲はこれ!
若井滉斗さんのギターテクニックが最も光る楽曲は以下の通りです。
- ライラック
- ケセラセラ
- antenna
以下、ひとつずつ詳しく解説します。
ライラック
「ライラック」は若井滉斗さんのギターがうまいと実感できる最高難易度の楽曲です。
この楽曲は「ミセス史上最高難易度のギター」とメンバー自身が公言しているほどなんです!
イントロから始まる高速タッピングは圧巻で、若井滉斗さんのギターレベルの高さを物語っています。
レコーディングでは「ヒーヒー言ってました」というほど苦労しながらも、最終的にライブでも演奏できるレベルまで仕上げたのはさすがプロの技術ですよね。
ケセラセラ
「ケセラセラ」は若井滉斗さんのギターがうまいと評価される理由が詰まった楽曲です。
指をケガするほど練習したという難易度の高い演奏が特徴で、若井滉斗さんのギターレベルの向上心がうかがえます。
レコード大賞を受賞した楽曲でもあり、複雑なコード進行に対しても適切なフレーズ選択ができているんです。
バンドギタリストとしての実力がよく分かる代表的な楽曲なんですよね!
antenna
「ANTENNA」は若井滉斗さんのギターがうまいと感じられるロック色の強い楽曲です。
ハードロック調のギターサウンドが響き渡り、若井滉斗さんのギターレベルの幅広さを実感できます。
技術的な難しさだけでなく、楽曲全体の雰囲気作りにも貢献している点が素晴らしいですよね。
\ 若井滉斗 愛用ギターがここで買える! /


若井滉斗のギター機材まとめ
若井滉斗さんのギター機材は、多彩なサウンドを実現するプロ仕様の構成になっています。
今回は若井さんの使用ギター、エフェクターをメインに紹介します!
使用ギター
若井滉斗さんの使用ギターは、ヴィンテージからモダンまでの幅広いラインナップです。
代表的なギターと使用楽曲をまとめると以下の通りです。
ギター名 | 使用頻度 | 主な使用楽曲・シチュエーション |
---|---|---|
SCHECTER AR-06 | 高 | StaRt |
Fender Custom Shop Stratocaster | 高 | 青と夏、カポが必要な楽曲で登場 |
Castedosa Guitars Marianna Standard | 中 | ライラック |
Gibson 1968 ES-335 | 中 | 僕のこと、Soranji、バラード系 |
Fender American Ultra II Stratocaster | 中 | 新曲や多ジャンル対応パート |
Gibson Historic Collection 1959 Les Paul Standard | 中 | ANTENNA、WanteD! WanteD!、 |
Taylor 614ce | 低 | Viking などアコースティックパート |
\ ANTENNA使用ギターはこれ!/


\ 僕のこと・Soranji使用ギターはこれ!/


\ StaRt使用ギターはこれ!/


若井滉斗さんのギターレベルの高さは、楽曲ごとにギターの個性を活かして演奏できる技術力からも分かりますよね!
エフェクター
若井滉斗さんが使用している主要なエフェクターはこちらです。
- BOSS SD-1W SUPER OverDrive(オーバードライブ)
- strymon TIMELINE(ディレイ)
- Mad Professor New Fire Red Fuzz(ファズ)
- BOSS RV-500(リバーブ)
- BOSS CH-1 Super Chorus(コーラス)
- Wampler Pedals Ego Compressor(コンプレッサー)
- Free The Tone ARC-4(スイッチング・MIDI制御)
さらに弦はエレキにGHS、アコギにはELIXIRを使用し、カポタストはカイザーを愛用するなど細部までこだわっています。
この機材選択のセンスも若井滉斗さんのギターレベルを支える重要な要素になっていますよね。
若井滉斗はギターうまいor下手?実際のレベルまとめ
この記事では若井滉斗さんのギターがうまいか下手かについて紹介しました。
結論として、若井滉斗さんのギターは総合的に見て「うまい」というのが正しい評価です。
バンド歴15年の視点から分析した結果、若井滉斗さんのギターレベルは「中上級者レベル」に位置しています。
確かに布袋寅泰さんや松本孝弘さんのような「ギターヒーロー」レベルには達していないものの、バンドギタリストとして必要な技術と音楽的センスは十分すぎるほど備わっているんです。
特に注目すべきは、独学でここまでのレベルに到達していることと、Mrs. GREEN APPLEの多様な楽曲に対応できる適応力です。
「ライラック」のような高難易度楽曲から「青と夏」のようなポップス楽曲まで、幅広いジャンルで安定した演奏を披露できる技術力は素晴らしいです!
また、SCHECTER AR-06からGibson ES-335まで多彩なギターを使い分け、適切なエフェクター選択ができる点も、若井滉斗さんのギターがうまいと評価される理由なんですよね!
技術的な完璧さよりも、楽曲に寄り添う演奏スタイルこそが、ひろぱこと若井滉斗さんの最大の魅力だと思います。
\ ファンなら見ないと損!/





