\ ポイント最大11倍! /

ビルボード横浜座席の見え方!おすすめ席を実際の写真8枚で紹介!

音楽と食事の両方が楽しめるライブ会場、『ビルボード横浜』!

ビルボード横浜のライブに行く方は、会場の座席からのステージの見え方が知りたいですよね。

そこで当記事では、実際に行った方の写真8枚をもとに、ビルボート横浜のおすすめ席と実際の座席からの見え方についてまとめました!

実際にビルボード横浜に行った方の体験談からまとめたので、この記事を読めば失敗しないライブ参戦になるはずです!

目次
スポンサーリンク

ビルボード横浜座席の見え方|おすすめ度

ビルボード横浜座席の見え方のおすすめ度はこちらです。

スクロールできます
座席種類おすすめ度座席の見え方双眼鏡
2階 dxシートカウンター席★★★★☆段差があり人と被らないのでとても見やすい
ステージ正面・左右サイドともに視界良好
サイド席は横から見る形だが臨場感あり
基本不要
2階 s指定席★★★★★ステージと座席のテーブルが超至近距離
目前で迫力ある演奏を楽しめる
椅子の向きで少し見にくいこともあるが、回転すれば問題なし
不要
2階席 r指定席★★★★☆後方ながら段差がありステージ全体を見渡せる
正面テーブル席は距離を感じにくく、肉眼でも表情が見える
ソファ席は快適だがやや遠め
あると◎
3階席★★★☆☆やや上から見下ろす形で見晴らしは⚪︎
ステージとの距離は遠くない
天井の装飾で一部見づらい
落ち着いて楽しみたい人向き
不要

ビルボード横浜はどの席もステージとの距離が近く、どこからでもしっかりパフォーマンスを楽しめるのが魅力です。

特に2階のS指定席はアーティストの表情まで間近に感じられる特等席。

一方で、R指定席や3階席は少し距離があるものの、段差構造のおかげで見づらさはほとんどありません。

双眼鏡は基本不要ですが、より細かい表情を見たい方は持参しても損はないでしょう。

食事やドリンクを楽しみながら音楽に浸れる、贅沢なライブ空間です。

それでは、それぞれの座席からの見え方を写真付きで確認しましょう!

スポンサーリンク

ビルボード横浜座席の見え方|dxシートカウンター席

ビルボード横浜のdxシートカウンター席は、地面に段差がついているため、視界がクリアな状態で鑑賞できる座席です。

DL・DRブロックはステージを横に見る形になりますが、どのブロックからでもステージは見やすいと言えるでしょう。

dxシートカウンター席はステージ正面後方と左右両サイドに位置するカウンター席。

しおり

ステージ正面のDCブロック、左サイドのDLブロック、右サイドのDRブロックに区分けされているようですね。

DLブロック前方

DCブロック右側

座席は各ブロック1列のみなので、1人で参戦する場合でも安心ですね!

スポンサーリンク

ビルボード横浜座席の見え方|s指定席

ビルボード横浜のs指定席からの見え方はステージとの距離がとても近く感じられます!

特に最前列はアーティストが目と鼻の先に感じられるほど近くなり、最高の見え方だと言えます!

しおり

最前テーブルは、ステージとテーブルがくっついているのだとか!

s指定席はすべてステージ正面に位置していることもあり、まさに特等席ですね。

どの席からでもステージの見え方はかなり迫力のあるライブが楽しめるでしょう!

右側最前列

左側最前列

スポンサーリンク

ビルボード横浜座席の見え方|r指定席

ビルボード横浜のr指定席は2階席後方の座席になりますが、見え方は十分良いと言えるでしょう。

r指定席からの見え方は、ステージ正面後方のテーブル席と、左右両サイドのソファ席があります。

しおり

ソファ席に関しては、左サイドのRLブロック、右サイドのRRブロックに区分けされています。

テーブル席の方はステージとの距離も申し分なく、大いに盛り上がれます!

ステージ正面、やや左側

RLブロック最前テーブル

ソファ席はふかふかのソファに座りながら、ゆったりと鑑賞することができます。

テーブル席→カウンター席→ソファ席と、ステージから遠くなるにつれて1段ずつ段差が上がるので、後方からでも問題なくステージを見渡せますね!

スポンサーリンク

ビルボード横浜座席の見え方|3階席(カジュアルエリア)

ビルボード横浜の3階席からの見え方は、ステージから遠くない上に見晴らしが良い座席です。

少し上から見下ろす形にはなりますが、ステージとの距離は開かないので双眼鏡を使う必要もありません!

ボックス席も含め、総合的にかなり見やすい座席と言えます。

3階席はカジュアルエリアとも呼ばれるカウンター席。

ステージ左側がCA、右側がCB、正面がCCブロックとなり、CBブロック後方にはCD・CEブロックが設けられています。

しおり

CD・CEブロックはボックス席なので、家族や友達同士で行くのも良いですね!

実際のビルボード横浜の3階席(カジュアルエリア)からの見え方を紹介します!

CBブロック前方

CCブロック左側

スポンサーリンク

ビルボード横浜座席表・キャパ

それでは、ビルボード横浜の座席表とキャパを確認しましょう!

引用元:ビルボード横浜公式HP
引用元:ビルボード横浜公式HP

ビルボード横浜の最大収容人数(キャパ)は319人です。

2階席・3階席の収容人数は以下のとおり。

2階席(サービスエリア)242席
3階席(カジュアルエリア)77席
合計319席

2階席はデラックスシート席、S指定席、R指定席があり、一流シェフの料理を味わいながらライブを楽しめる座席です。

ビルボードならではのライブ体験を味わいたいなら、座席の1番おすすめであるS指定席が狙い目ですね!

スポンサーリンク

ビルボード横浜座席の見え方!おすすめ席を実際の写真8枚で紹介!まとめ

この記事では、神奈川県のライブ会場『Billboard Live YOKOHAMA』の座席表と座席からのステージの見え方をお伝えしました。

ビルボード横浜の座席からの見え方は、

  • 2階dxシートカウンター席どこからでも視界が開けた状態で楽しめる
  • S指定席はステージから一番近い場所で最高の座席
  • R指定席は会場後方の座席だが見え方は他の座席と大差なし
  • 3階席(カジュアルエリア)はステージからも近く、眺めも良いカウンター席

です。

テーブル席とソファ席があるので、チケット購入の際には座る場所をしっかり確認しておきましょう!

ビルボード横浜の最大収容人数(キャパ)は319人

座席は2階席・3階席があり、2階席はdxシートカウンター席・s指定席・r指定席の3種類で構成されています。

ビルボード横浜の座席は固定されており、ライブによって座席表が変わることはありません

今後ビルボード横浜でのライブに参戦する際は、ぜひ当記事を参考にしてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次