劇団四季をはじめとして、様々なジャンルの公演を行っている劇場、『京都劇場』!
京都劇場の公演に行く方は、会場の座席表やステージの見え方、キャパが知りたいですよね。
そこで当記事では、
- 京都劇場の1階・2階席の見え方
- 京都劇場の端の席(見切れ席)の見え方
- 京都劇場の座席表・キャパ
についてまとめました!
京都劇場座席の見え方|1階席
まず、京都劇場の1階席からの見え方を紹介します!
最前列付近右側
京都劇場でははじめて座る前方席。
— 虎寅bird-96636 (@toratorabird) February 16, 2023
舞台も高くないせいかかなりの迫力‼️ pic.twitter.com/klMtrLgoho
中央付近やや左寄り
本日はこちら💁♀️
— rico (@rico02824343) March 9, 2023
ご縁を頂いたお席で大切に観劇致します✨
京都劇場では初めてのセンブロ🤣
1階真ん中列くらいから…
皆様を見切れなく拝見できるでしょうか…
幕が上がることに感謝✨
この時間を過ごせることに感謝✨ pic.twitter.com/5yxX8UNq2d
J列センター付近
JCS✞ 京都劇場
— きょろ (@kyoro_4seasons) June 1, 2024
2024.6.1(土) 昼 前々楽
S 1階 J列 10番台
佐久間ユダと劉ヘロデのお2人以外、前回観劇時とは大きく入れ替わったキャストさんたち。目が足りない👀
フォロワさんが確保して下さったお席から。しかもセンブロ😭✨
いつも本当に感謝です!!😆❤️
#JCS 通算5回目
#劇団四季 通算95回 pic.twitter.com/qPRPCWLj7F
O列やや右側
JCS✞ 京都劇場
— きょろ (@kyoro_4seasons) April 21, 2024
2024.4.21(日) 昼
S 1階 O列 10番台
4年8ヶ月ぶりのJCS✞エルサレムver.
いつも仲良くして下さってるフォロワさんにお声がけいただいて🥰
センブロドセンで見切れ一切無し!
素晴らしいお席をありがとうございました😆❤️
#JCS 通算3回目
#劇団四季 通算91回 pic.twitter.com/3BTdmt4mh8
京都劇場の1階席は、前方と後方で見え方の差が大きいです。
前方は舞台が近いので、出演者を間近で見ることができますね。

ただ、少し舞台を見上げる必要があるため、多少首がツラいかも…?
R列まではセンターブロックが千鳥配置になっており、前の人と被る心配もありません。
後方になるにつれて距離は開きますが、舞台全体を視界に収めることができます。
双眼鏡などを持っていけば、見え方はかなり良い席と言えそうですね。
段差がついていることもあり、総合するとF~K列あたりの座席が最も見やすいでしょう!
京都劇場座席の見え方|2階席
次に、京都劇場の2階席からの見え方を紹介します!
最前列付近やや左寄り
ノートルダムの鐘 3/5マチネ
— POPULAR👠 (@NOmourns_wicked) March 5, 2023
クワイヤ素晴らしすぎた。
京都劇場の2階席の聞こえ方すごかった。(他劇場の2階席よりすごいような…?)
昨日1階席だったから間違いない。 pic.twitter.com/4Lf5tWjuLE
2D列右側
京都劇場 2階2D列21番のお席からの見え方再掲(スマホ撮影のほぼズームなし)
— あお (@ka_za_ha_na) February 26, 2025
全体は見やすいけど役者をみるにはオペラグラス必須 pic.twitter.com/NXvbURkzBX
最後列左側
備忘録も兼ねて、京都劇場見え方めも。
— 葵 (@sea_e12_) January 1, 2023
①2階2J列(最後列)下手
思ってたより高い。高低差もあって、完全に見下ろしてる感が強い。
個人的にだけど、四季の専用劇場に慣れてると音が小さく聞こえた。物足りなさも感じたかも🤔
少なくとも後列のクワイヤさんたちは全員顔が見えなかった。 pic.twitter.com/coZQiqSKBB
最後列センター
2022.12.22
— mie🪄Abramovich (@i_my_mie0408) December 22, 2022
ノートルダムの鐘🔔@京都劇場C席2階最後列ドセン
2022年これにて観劇納め!です!✨今年もよき観劇ライフでした🌼
さ、明日から鬼の繁忙期8連勤👹しかも長時間🫠2023観劇初めのアテプリ🐬✈️🧑✈️(※神席)に思いを馳せながら…がんばるんば(ʘᴗʘ✿)✨ pic.twitter.com/WjVpMcLqNK
京都劇場の2階席は、見下ろす感覚がかなり強くなります。
座席全体が高めの位置に配置されているので、最前列でも舞台を見下ろすことになりますね。



舞台からの距離も遠くなるので、双眼鏡やオペラグラスは忘れないようにしてください!
しかしその分、会場全体を俯瞰できる座席でもあります。
舞台の演出や会場の雰囲気などを楽しみたい方には、オススメの座席だと言えるでしょう!
京都劇場座席の見え方|端の見切れ席は見えない?
次に、京都劇場の端の席からの見え方を紹介します!
1階席最前列右端
京都劇場最前サイド(ここもS席)
— ななりん (@nana7stage) December 28, 2023
舞台中央でのお芝居など観えなくはないけど、3時間は首が死ぬ
ノートルダムの鐘の上手クワイアさんは全滅です🔥😐
#舞台が見えなすぎる客席選手権 pic.twitter.com/uavl8b5TNL
2階席最前列左端
やっぱり2階席のいちばん前、
— アキ (@sho_crystal) August 30, 2023
私好みで良かった😊
端から2番目だったけど見易かった!
京都は縦長の劇場みたいで
2階席はステージからもう少し遠いかな。
ステージ全体が見えるし
辻さんだけじゃなく
他のメンバーの演奏する姿も見えて
あんな風にこの音を出すのか!
って楽しさ倍増♫
開演前↓ pic.twitter.com/z2DgEg2Aam
京都劇場の端の席は、見切れ席として販売されることもある座席です。
特に1階席前方の両サイドブロックは、舞台のレイアウトによってはかなり見づらいかも…。



1枚目の写真のように、身体を傾けないとほぼ何も見えないこともあるそうです…。
とはいえ、「見切れ席でもバッチリ見えた」という意見もあります。
京都劇場の端の座席は、人によって評価が大きく変わる場所と言えそうですね。
念願の京都劇場だったんだけど椅子最高にふかふかでケツが痛くなかったし見切れ席が全然見切れないしで最高だった
— しえこ (@shanshi32) June 30, 2018
どうでもいいけど京都劇場のサイド首もげるかと思った。
— ユウ (@Yu_pe_chan) January 2, 2023
見切れ結構あったし(正面奥見えないしクワイヤ半分見えない)感覚としてはA1席だった
見切れ席として販売される場合はチケットの値段が安くなるので、一度購入してみるのも良いかもしれません!
京都劇場座席表・キャパ
それでは、京都劇場の座席表とキャパを確認しましょう!


京都劇場の最大収容人数(キャパ)は941人です。
1階席はA~Z列まであり、後方左ブロックにZA列・ZB列がそれぞれ6席ずつ設けられています。(計28列)
2階席は2A列~2J列までの、計10列です。
主な座席の種類と収容人数は以下のとおり。
1階席 | 693人(車椅子席2席を含む) |
2階席 | 248人 |
合計 | 941人 |
京都劇場座席の見え方まとめ
この記事では、京都府の劇場『京都劇場』の座席表と座席からのステージの見え方、キャパをお伝えしました。
京都劇場の最大収容人数(キャパ)は941人です。
座席の種類は1階席・2階席があります。
京都劇場の座席は固定されており、公演によって座席表が変わるということはありません。
1階席はF~K列あたりの座席が最も見やすく、舞台からちょうど良い距離で鑑賞できるでしょう!
2階席は舞台を上から見下ろす形になります。
肉眼では見えづらくなるので、双眼鏡やオペラグラスを忘れないようにしてください。
端の席は見切れ席としても販売されており、特に1階前方の左右ブロックからは見切れる部分が多いかもしれません。
ただ、見切れ席でも問題なく見えたという意見も多くありました!
京都劇場では劇団四季のほか、舞台やコンサートなど数々の音楽イベントが開かれています。
今後京都劇場での公演に参加する際は、ぜひ当記事を参考にしてくださいね!