マルシィのファン層は?男女比は?ライブは何時間で掛け声や服装は?

マルシィのファン層や男女比

10代や20代に人気のスリーピースバンド「マルシィ」。

ただ、初めてマルシィのライブに行く人にとっては、

『マルシィのファン層や男女比は?』
『マルシィのライブは何時間ある?
『ライブの掛け声や服装はどんな感じ?』

という疑問がありますよね。

音楽ファン

初めてのマルシィのライブだから、雰囲気はどんな感じなのか不安!

そこで当記事では、マルシィのファン層や男女比、ライブの雰囲気や掛け声、服装のおすすめに至るまで、ライブにまつわる情報を解説していきます。

この記事を最後まで読めば、マルシィのライブについての疑問が解決し、初めてでも120%ライブを楽しめるはずです!

目次
スポンサーリンク

マルシィのファン層は?

マルシィのライブのファン層は、10代〜20代の女性が多いです。

マルシィのメンバー3人がまだ20代後半ということもあり「次世代バンド」と評されることもしばしばあります。

その若い感性で作られる歌詞や切ないメロディーが、同じZ世代に共感を読んでいます!

「まさに今の私で泣いてる」「歌詞に共感できすぎて刺さりまくる」と、10〜20代の女性を中心に支持されている3人組バンド・マルシィ。

エルマガジェイビー

また、マルシィのボーカルの吉田右京さんがイケメンであることも、ファンの年齢層が若い要因となっています。

さらに、マルシィのファン層は日本だけでなく海外にも広がりを見せています。

年齢層は10代〜20代が多い

お伝えした通り、マルシィのファンの年齢層は10代〜20代の若い層が多いです。

Xの投稿やネットの情報を調べると、10代20代がマルシィのファンになる理由は、

  • 歌詞が共感できる
  • よくあるテーマなのに切り口が新鮮
  • 「自分のこと」を歌っているように感じる
  • 吉田右京のがイケメンだから好き

このような理由がありました。

「失恋の悲しみを歌う」というよくあるテーマでも、マルシィの歌詞が描く世界観が今までにはない表現ですよね。

その点が若い世代の女性を中心に、カップルたちの心に響いています。

https://twitter.com/punipuni_nowa/status/1746836697407738356?s=20

マルシィの曲を聴いて自分の過去の恋愛を思い出したり、没入感があることが、10代〜20代のファン層をがっちり掴んでいるようです。

30代以上のファン層

10代〜20代のファン層が多いマルシィですが、Xの投稿を見ると30代や40代の女性ファンもいます。

30代以上の年齢層がマルシィのファンになる理由は、

  • 歌詞がすっと入ってくる
  • 曲が好き

など、シンプルにいい音楽だからファンになったという口コミが多いです。

ただ、「おばさんだけど大丈夫かな?」と、やはり年齢層的に少数派を気にするファンが多いようです。

https://twitter.com/PINO_PINO_HINO/status/1722528205511467417?s=20
https://twitter.com/ma___25_/status/1622858544088489985?s=20

ファン層が自分の世代とは違うと思うとちょっと勇気がいりますよね。

でも、マルシィが好きで集まっているもの同士です!

好きなものを共有していると思えば、ファン層や年齢層は気にしなくてもいいと思います!

実際、マルシィのボーカル吉田右京さんは、10代20代だけでなくいろんな年齢のファン層に聴いてほしいと語っています。

10代、20代はもちろん、いろんな年齢層の人たちにも聴いてほしくて。

音楽ナタリー

海外のファン層

マルシィは台湾やインドネシア、英語圏でもファン層を広げています!

海外のファン層獲得のきっかけは、「未来図」のライブ映像がマルシィの公式Instagramに公開されたことです。

公開後すぐに、「何ていう曲?」「声がすごくいい!」など、海外からのコメントが殺到しました。

実際にこの投稿のコメント欄を見ると、「Nice sound!」「좋다~~~~」「好聽」など、色んな言語でコメントされていてました!

この投稿の後、TikTokで未来図が多言語で翻訳されるほど話題になり、最終的にはSpotifyバイラルチャートにて台湾1位、タイ4位、香港3位を記録、6カ国以上でトップにチャートインするマルシィ旋風が巻き起こりました!

言語にかかわらず、マルシィの歌声や音楽は心を動かす魅力があるのですね!

スポンサーリンク

マルシィのファン層の男女比は?

マルシィのファン層の男女比は、1:9で女性が多いです。

マルシィのファンの男女比についてXの投稿を調べたところ、女性が圧倒的に多いという口コミが目立ちました。

女性ファンが多い理由は、1つはボーカルの吉田右京さんがイケメンだから、2つ目は切ない歌詞に魅力を感じているからです。

バンドというよりは、アイドル的な存在として好きになるファンが多いのかもしれないです。

マルシィの歌詞は男性目線のものが多いので、もう少し男性ファンがいてもおかしくないですよね。

ただ、現状は男女比1:9と圧倒的に女性ファンが多いです。

ちなみにJOYSOUNDの調査によると、カラオケでマルシィを歌う割合は、男性51%、女性が49%だそうです!

しおり

カラオケでマルシィの曲を選ぶ男性ファンは多いんですね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

マルシィのライブは何時間?

マルシィのライブが何時間なのか、結論から言うと、約1時間半〜2時間です!

2023年7月21日に開催された「マルシィ one man live tour 2023 “melt into you”」の口コミを調べたところ、「ライブは2時間だった」という情報がありました。

マルシィは、この公演で17曲を披露しています。

1曲4分と仮定すると、演奏だけ70分くらいですね。

ここにMCや転換などが加わるので、大体1時間半〜2時間とみておけば問題ないですね。

私がこれまで行ったライブは平均2時間〜2時間半ですので、マルシィは少々短い時間ですね。

マルシィのライブって何時間?と疑問に思っている方は、終了まで最大で2時間と予定しておけば問題ないです。

マルシィのライブ終了時間は?

マルシィのライブの所要時間は1時間半〜2時間なので、17時開演の場合、ライブ終了時間は19時になります。

マルシィの公式サイトで過去のライブ開演時間を調べたところ、開演時間は17時か18時がほとんどでした。

また、過去のワンマンライブのセットリストを調べたところ、ライブで披露する曲数はアンコールも含めて14曲〜17曲でした。

2023年に開催されたマルシィのワンマンツアーのBlu-ray収録時間は「102分」だので、これらを根拠にすると、やはりライブの所要時間は1時間半〜2時間程度とわかりますよね。

セットリストの曲数やMC、アンコール等によっても前後すると思いますが、マルシィのライブ開演時間が17時で約2時間あると仮定すると、終了時間は最速で19時頃となります!

終了時間前に帰るのはNG?

結論から言うと、マルシィのライブの終了時間前に帰るのは、NGではありません。

しおり

わたしの経験上、アンコール前や途中で帰る方も割といますよ!

帰りの電車の時間やホテルのチェックイン時間の関係上、『アンコール前や、ライブ途中で帰っても失礼にならないのかな…』と心配している方もいると思います。

また、『ご飯は先に少し食べておいたほうがお腹好空かない?』という心配もありますよね。

なので、電車やホテルなどの事情がある方は、終了時間の前で帰っても特に問題ないです。

ただその際は、観客の邪魔にならないよう、曲間で移動するなどの気遣いは必要ですね。

終了時間が遅れた場合の対処法2つ

マルシィのライブの終了時間が予定よりも遅くなってしまった場合、帰りの交通手段が心配ですよね。

仮に電車を逃してしまった場合は、1つ目の対処法としてタクシーアプリ「GO(ゴー)」でタクシーをすぐに手配できれば安心です。

不安な方はライブ当日までにGOタクシーのアプリをここからインストールしておくと良いです。

2つ目の対処法としては、予め宿泊先をライブ会場周辺で予約しておけば、終了時間が遅くなっても交通手段の心配は不要ですよね。

ライブ後で疲れた中での移動は予想以上にしんどいです!

特段こだわりがなければ、ライブ会場周辺のホテルを探しましょう!

スポンサーリンク

マルシィのライブの掛け声はある?

過去のライブレポートやYouTubeでライブ映像を確したところ、マルシィのライブの掛け声や決まり事は以下の通りです。

  • “プラネタリウム”が定番曲
  • サビ部分では手を上げることが多い
  • “未来図”ではコール&レスポンスあり
  • ライブ終了後の記念撮影の掛け声は「はい、マルシィ」

“君のこと”のイントロから手拍子が湧き上がることもあるようです。

未来図と同じく、「ラズベリー」でも観客らが手を上げて盛り上がっていました!

ライブでの「声出し」が解禁された以降のマルシィのライブ回数が少ないので、今後掛け声やお決まりのルールが増えていく可能性は高いですね!

雰囲気はどんな感じ?

マルシィのライブの雰囲気は、以下の通りです!

  • ボーカル右京さんの仕草がかわいい
  • ファンサービスが凄い
  • 「キャー!」という黄色い声援が多い
  • 演奏は音源と違う雰囲気
  • MCがおもしろい

Xで調べたところ、MCが面白いという口コミが多くありました!

https://twitter.com/yane_bknb0113/status/1761360751137358335?s=20

ひとりだと浮く?

マルシィのライブは、ひとりでも浮きません!

Xの口コミや知恵袋で調べたところ、マルシィのライブにひとりで行くというファン層も一定数います。

マルシィに限らず、ライブが始まってしまえば誰かと来ている人も各々楽しみだすので、ぼっち参戦でも誰かと一緒でも、ライブ中に寂しさを感じることは特にないですね。

マルシィのライブはひとりでも大丈夫ですが、Xにはマルシィのライブにひとりで行くのが勇気いる…と悩んでいる仲間がいます!

https://twitter.com/mrx_nb/status/1735907650196603384?s=20

ぼっち参戦がさみしいという方は、勇気を出してXなどで一緒に行く人を募れば、マルシィファンの輪が広がって、よりライブを楽しめるようになりますよ。

DVDで雰囲気を予習できる!

マルシィのライブの雰囲気を予習しておきたい!という方は、現在までにリリースされているライブDVDを鑑賞してみるのもいいでしょう!

  • 2nd ALBUM「Candle」限定Blu-ray マルシィ one man live tour 2023 “melt into you” at Zepp Haneda 2023.07.21

DVDを観れば、生のライブの雰囲気が味わえると共に、ライブ定番曲の予習にもなりますね!

ライブの掛け声や服装がどんな感じなのか、当日のイメージがつきやすいです。

スポンサーリンク

マルシィのライブはどんな服装がいい?

マルシィのライブの服装は、Tシャツにジーンズで靴はスニーカーなど、一般的にライブに参加する服装として推奨される、動きやすさや温度調節のしやすさを重視したものがおすすめです。

マルシィのライブはスタンディングのライブ会場がほとんどなので、大きいの荷物を会場に持ち込むことはできません。

そのため服装は軽装、荷物も少なめに調整する必要があります。

荷物多かったり、冬場で上着などがある場合は、会場のロッカーを利用しましょう!

服装の注意点

服装の注意点としては、ハイヒールや過度なアクセサリーは周りの人に怪我をさせる危険性があります。

Yahoo知恵袋では、スカートで来るファンも多いとありましたが、やはりスタンディングならある程度動きやすい服装のほうが周りの迷惑にならないです。

マルシィはジャンプしたり激しく動いたりするようなライブではないので、どんな服装でもいいと思います。自分の好きな服装で。スカートの方もよく見かけます(^^)私は楽さ重視でトレーナーにショートパンツのようなコーデを組みました!

Yahoo知恵袋
しおり

私の経験上、少しでも「迷惑かも?」と感じたら避けたほうがいいですね。

もちろんライブ会場や座席、または季節によっても服装は左右されます。

周りのお客さんに迷惑をかけず、自分が存分に楽しむためにも、マルシィのライブは一般的なライブで推奨される服装で参加すれば間違いないでしょう。

ライブグッズで服装をキメる!

ライブに参加する際はマルシィのオフィシャルグッズを購入し、身に着けるのもおすすめです!

https://twitter.com/marcy0910/status/1755926215805046862?s=20

TシャツやロンT、ビッグスウェットは男女問わず身に着けやすいですし、ライブ会場で購入後、すぐに着て参加することもできますよね。

グッズとともにライブに参加することで、ライブ中もほかのファンやメンバーと一体となって盛り上がれます。

実際にマルシィのグッズをみたことがありますが、すごく可愛いかったです!

ライブ以外でも普段の服装で取り入れやすそうでした!

スポンサーリンク

マルシィのライブ定番曲10曲はこれ!

ライブ情報サイトの「LiveFans」の情報によると、マルシィのライブ定番曲10曲はこちらです!

  • プラネタリウム
  • 最低最悪
  • 未来図
  • 絵空
  • 大丈夫
  • 幸せの花束を
  • ミックス
  • 白雪
  • 君のこと

「プラネタリウム」は、なんと演奏率100%で絶対に歌う定番曲になっています。

ファンからの人気が高い「未来図」も80%以上の演奏率なので、ほぼ生で聴ける定番曲です。

ちなみにマルシィのライブ1曲目・ラスト曲・アンコール曲の定番はこちらです。

【一曲目定番曲】
・プラネタリウム
・最低最悪

【ラスト定番曲】
・最低最悪
・絵空
・大丈夫

【アンコール定番曲】
・絵空

ライブは全部で何曲歌う?

去年行われた『マルシィ one man live tour 2023 “melt into you”』の曲数は、本編が15曲、アンコール2曲で合計17曲でした。

ライブの所要時間は約2時間なので、定番曲を含め、全部で15〜17曲くらい歌うと考えておくと良いと思います!

まずはここに挙げた曲をマスターして、これまでにリリースされたマルシィのアルバムも聴き込んでいくと、ライブがさらに楽しくなること間違いなしです!

スポンサーリンク

「マルシィのファン層は?男女比は?ライブは何時間で掛け声や服装は?」まとめ

本記事では『マルシィのファン層は?男女比は?ライブは何時間で掛け声や服装は?』と題してお送りしました。

マルシィのファン層は10代〜20代のZ世代が大半を占めています。

30代以上の年齢層のファンもいますが、かなり少なめです。

マルシィのファンの男女比は1:9で女性が多いです。

過去のライブの口コミを参考にしたところ、マルシィのライブの所要時間は1時間半〜2時間です。

ライブの開演時間は17時が多いため、終了時間は19時前後だと予測されます!

マルシィのライブは、掛け声やルールは少ない方ですが、「ラブソング」や「ラズベリー」では手を上げたり、コール&レスポンスがあります!

ライブの雰囲気は、音源とは違った演奏の雰囲気やMCやの面白さに定評がありました!

服装は周りの人の迷惑やライブで汗を書くことも考えて、Tシャツにデニムパンツなどカジュアルな服装がおすすめです!

マルシィのライブ定番曲10曲は以下の通りです。

  • プラネタリウム
  • 最低最悪
  • 未来図
  • 絵空
  • 大丈夫
  • 幸せの花束を
  • ミックス
  • 白雪
  • 君のこと

以上、マルシィのファン層やライブについての情報でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次