\ 最大7.5%ポイントアップ! /

シアタークリエ座席の見え方!サイドのボックス席からの見え方も紹介!

東京都千代田区に位置し、どの座席でも舞台との距離が近い劇場、『日比谷シアタークリエ』!

シアタークリエの公演に行く方は、会場の座席表やステージの見え方が知りたいですよね。

そこで当記事では、

  • シアタークリエの座席の見え方 (前方・後方)
  • シアタークリエのサイドボックス席の見え方
  • シアタークリエの座席表・キャパ

についてまとめました!

目次
スポンサーリンク

シアタークリエ座席の見え方|前方

まず、シアタークリエの前方(1~11列)の座席からの見え方を紹介します!

最前列やや右側

3列目センター付近

6列目センター

シアタークリエの前方の座席は、とにかく舞台との距離が近いです!

しおり

前方最後列の11列目でも、双眼鏡がいらないほど近く感じられるとのこと!

しかし、最前列は舞台に近すぎるあまり、角度的に多少見えづらいかもしれません。

4列目までは地面の傾斜がほぼないため、少し舞台を見上げる形になるでしょう。

5列目以降はゆるめの段差がつくので、首への負担は軽くなります。

11列目までは座席が千鳥配置になっており(センターブロックのみ)、前の人と被らない配慮がされているのも嬉しいですね!

スポンサーリンク

シアタークリエ座席の見え方|後方

次に、シアタークリエの後方(12~22列)の座席からの見え方を紹介します!

12列目左側

21列目センター

最後列センター付近

シアタークリエの後方の座席からは、舞台全体をしっかりと眺めることができます

特に12列目は前方が通路なので、かなりクリアな視界で鑑賞できるでしょう!

しおり

公演によっては、演者さんが通路を通ってくれることも…!?

後方になると舞台との距離は開くので、15列目あたりからは双眼鏡があった方が良いですね。

ただ、シアタークリエはキャパが小さめなので、最後列でも公演自体は見やすいと言えそうです!

「どの席でも見やすい!」「最後列でもよく見えた!」と、肯定的な意見が多い印象でした。

スポンサーリンク

シアタークリエ座席の見え方|サイドボックス席

次に、シアタークリエのボックス席からの見え方を紹介します!

L2

シアタークリエのボックス席は、客席の左サイドに設けられています

前方からL1、L2、L3とブロック分けされており、位置的には2階席にあたります。

しおり

席数は6席と少なめですが、その分特別感がある座席ですね!

ボックス席は上から見下ろすような形になるため、一般席とは違った見方ができるでしょう。

舞台端など、少し見えづらい部分があるかもしれませんが、基本的には問題なさそうです。

各ブロックの定員は2人なので、友達や恋人同士で座るのも良いですね!

スポンサーリンク

シアタークリエ座席表・キャパ

それでは、シアタークリエの座席表とキャパを確認しましょう!

引用元:シアタークリエ公式HP

シアタークリエの最大収容人数(キャパ)は609人です。

客席は1階席のみですが、左サイドにボックス席が設けられています。

主な座席の種類と収容人数は以下のとおり。

一般席603人 (車椅子席2席を含む)
ボックス席6人
合計609人

公演によっては、会場の最後方に補助席(最大7席)が用意されます。

スポンサーリンク

シアタークリエ座席の見え方まとめ

この記事では、東京都の劇場『シアタークリエ』の座席表と座席からのステージの見え方、キャパをお伝えしました。

シアタークリエの最大収容人数(キャパ)は609人です。

座席は1階席のみで、左サイドにボックス席が6席あります。

シアタークリエの座席は固定されており、公演によって座席表が変わるということはありません

前方(1~11列)の座席からは、舞台がとても近くに感じられます

センターブロックは千鳥配置になっているため、小柄な方でも見やすい座席と言えるでしょう。

後方(12~22列)の座席からは、舞台全体を視界に入れた状態で楽しめます

特に12列目は前方が通路なので、ゆったりと鑑賞したい方にはオススメの座席です!

シアタークリエでは、ミュージカルをはじめとして様々な音楽劇が上演されています。

今後シアタークリエでの公演に参加する際は、ぜひ当記事を参考にしてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次