東京都千代田区に位置し、どの座席でも舞台との距離が近い劇場、『日比谷シアタークリエ』!
シアタークリエの公演に行く方は、会場の座席表やステージの見え方が知りたいですよね。
そこで当記事では、
- シアタークリエの座席の見え方 (前方・後方)
- シアタークリエのサイドボックス席の見え方
- シアタークリエの座席表・キャパ
についてまとめました!
シアタークリエ座席の見え方|前方
まず、シアタークリエの前方(1~11列)の座席からの見え方を紹介します!
最前列やや右側
本日11月4日13時30分の公演観終わりました。最前列は雪組ファントム以来。シアタークリエは銀橋が無いのでより舞台が近く、、愛月さんが登場してピンスポが当たった瞬間鳥肌が立ち、その圧倒的なオーラに心掴まれ涙ぐみそうになりました。#ファンタスティックス pic.twitter.com/BKul2oMfZf
— ✨ふくにゃん☆満天星✨ (@Kiminosorahoshi) November 4, 2022
3列目センター付近
221029
— Amoroso (@amoroso_9) October 29, 2022
ミュージカル『The Fantasticks』
13:00 終演!
シアタークリエ
3列 Photo Time!#岡宮来夢#豊原江理佳#今拓哉 #斎藤司 #植田崇幸#青山達三 #山根良顕 #愛月ひかる#ファンタスティックス pic.twitter.com/kfwNsklhaZ
6列目センター
シアタークリエ
— びすこ観劇垢 (@bisco_lovestage) October 30, 2022
前から6列目 ほぼどセンターの視界。
傾斜がゆるめなので、しゃがみ込んでの演技が続くと前の方で視界が遮られる可能性はあるけど、基本的に狭めの箱だしすごく近い。
クリエは割と生歌を聴かせてる風な音響セットが多いと思う。
オケピがないのか、舞台上で演奏が多い?
好き。 pic.twitter.com/o5BKRkNUbt
シアタークリエの前方の座席は、とにかく舞台との距離が近いです!

前方最後列の11列目でも、双眼鏡がいらないほど近く感じられるとのこと!
しかし、最前列は舞台に近すぎるあまり、角度的に多少見えづらいかもしれません。
4列目までは地面の傾斜がほぼないため、少し舞台を見上げる形になるでしょう。
5列目以降はゆるめの段差がつくので、首への負担は軽くなります。
11列目までは座席が千鳥配置になっており(センターブロックのみ)、前の人と被らない配慮がされているのも嬉しいですね!
シアタークリエ座席の見え方|後方
次に、シアタークリエの後方(12~22列)の座席からの見え方を紹介します!
12列目左側
221026
— Amoroso (@amoroso_9) October 26, 2022
ミュージカル『The Fantasticks』
13:00 終演!
シアタークリエ
12列 Photo Time!#岡宮来夢#豊原江理佳#今拓哉 #斎藤司 #植田崇幸#青山達三 #山根良顕 #愛月ひかる#ファンタスティックス pic.twitter.com/hjqWXJ87t3
21列目センター
最後列から2番目で倍率1でこの視界なので「席悪いかも」って心配してる人ご安心ください、前の人の頭が邪魔になることまずない素晴らしい。#ファンタスティックス#シアタークリエ pic.twitter.com/8ct3Fpxdng
— なつき (@mamamizo546) October 29, 2022
最後列センター付近
シアタークリエ最後列でも見やすくて快適🎶地下だから携帯の電波が物理的に遮断されててサイコー😄音鳴らす人ほんとありえんので😄 pic.twitter.com/90guqcQ1SU
— めぽ (@pino_yoy) June 21, 2024
シアタークリエの後方の座席からは、舞台全体をしっかりと眺めることができます。
特に12列目は前方が通路なので、かなりクリアな視界で鑑賞できるでしょう!



公演によっては、演者さんが通路を通ってくれることも…!?
後方になると舞台との距離は開くので、15列目あたりからは双眼鏡があった方が良いですね。
ただ、シアタークリエはキャパが小さめなので、最後列でも公演自体は見やすいと言えそうです!
「どの席でも見やすい!」「最後列でもよく見えた!」と、肯定的な意見が多い印象でした。
シアタークリエ座席の見え方|サイドボックス席
次に、シアタークリエのボックス席からの見え方を紹介します!
L2
本日シアタークリエにてモダンミリーを勉強させて頂きました!
— 柳亭 市若 (@ryuteiichiwaka) July 25, 2024
小もん兄さんと2人、ボックスシートで観劇なんてもうね。なんだろう…
舞台は最高でした! pic.twitter.com/kkTuq1brng
シアタークリエのボックス席は、客席の左サイドに設けられています。
前方からL1、L2、L3とブロック分けされており、位置的には2階席にあたります。



席数は6席と少なめですが、その分特別感がある座席ですね!
ボックス席は上から見下ろすような形になるため、一般席とは違った見方ができるでしょう。
舞台端など、少し見えづらい部分があるかもしれませんが、基本的には問題なさそうです。
各ブロックの定員は2人なので、友達や恋人同士で座るのも良いですね!
シアタークリエ座席表・キャパ
それでは、シアタークリエの座席表とキャパを確認しましょう!


シアタークリエの最大収容人数(キャパ)は609人です。
客席は1階席のみですが、左サイドにボックス席が設けられています。
主な座席の種類と収容人数は以下のとおり。
一般席 | 603人 (車椅子席2席を含む) |
ボックス席 | 6人 |
合計 | 609人 |
公演によっては、会場の最後方に補助席(最大7席)が用意されます。
シアタークリエ座席の見え方まとめ
この記事では、東京都の劇場『シアタークリエ』の座席表と座席からのステージの見え方、キャパをお伝えしました。
シアタークリエの最大収容人数(キャパ)は609人です。
座席は1階席のみで、左サイドにボックス席が6席あります。
シアタークリエの座席は固定されており、公演によって座席表が変わるということはありません。
前方(1~11列)の座席からは、舞台がとても近くに感じられます。
センターブロックは千鳥配置になっているため、小柄な方でも見やすい座席と言えるでしょう。
後方(12~22列)の座席からは、舞台全体を視界に入れた状態で楽しめます。
特に12列目は前方が通路なので、ゆったりと鑑賞したい方にはオススメの座席です!
シアタークリエでは、ミュージカルをはじめとして様々な音楽劇が上演されています。
今後シアタークリエでの公演に参加する際は、ぜひ当記事を参考にしてくださいね!