飛行機が近くで見えるライブハウスとしても有名な、『Zepp Haneda』!
zepp羽田のライブに行く方は、会場の座席表やステージの見え方が知りたいですよね。
そこで当記事では、
- zepp羽田の1階席・2階席の見え方
- zepp羽田のスタンディング・固定席の見え方
- zepp羽田の座席表・キャパ
についてまとめました!
zepp羽田座席の見え方|1階席(スタンディング)
まず、zepp羽田の1階席(スタンディング)からの見え方を紹介します!
最前列ほぼ中央
tofubeats at Zepp羽田。
— だいち (@dadada_ryuto) January 31, 2025
まさかの整理番号15番で最前ほぼ中央…💦
キャパ3000人ぞ!?やばい。
写真の距離感で豪華ゲストもトーフさんの笛も見れて大興奮だった。
KREVAの匂い嗅げそうなくらい近くでみるラップ、ちょっと鼻血出そうでしたね…。 pic.twitter.com/qXisZrNHVs
前方左側
Zepp羽田、忖度なしにスタンディングこんくらい近くに余裕で行ける
— ゆき (@yuki_chan005) October 11, 2024
YOASOBIのライブの時の写真参考までに載せときます
(写真撮影🙆🏻♀️のライブ) pic.twitter.com/NDCXGQHdnY
真ん中付近やや左側
ツアー4日目Zepp羽田終演!!!
— SpaRes🐇🐾 #ふあん民 squad jam全通 (@spares_goetia) March 16, 2025
まず、ほんとに人が多かった!
人が多かったから今までの以上の盛り上がりだった!
くそ〜もっと前いきたかった!!
でもまだ北海道と横浜あるから我慢!
とりあえず次の北海道は最前目指す!!#SQUADJAM_Tour pic.twitter.com/ertJthHESu
後方左側
【メモ】Zepp羽田1階スタンディング
— 🍓ベリちゃん 'ㅅ' 🍓 (@baek_ichigo) July 27, 2024
◾️整理番号1,620番
整理番号順に入場、入口で600円支払いドリンクコイン交換し飲み物引き換え。番号が悪いので中途半端な場所だと前の人の頭で見えないので後ろの2段高い場所を選ぶ。全体が良く見えてオススメです!(ペンサは全く望めない)
見え方はこんな感じ⬇️ pic.twitter.com/SK2OMZUabw
zepp羽田の1階席は、オールスタンディングの形で使用されることが多いです。
スタンディングの場合、特に見え方が良いのは最前列付近です。
ステージとの距離がとにかく近いので、アーティストから直接ファンサをもらえるなんてことも!

指をさされたり、手を繋がれたりした人もいるのだとか…!?
前から8ブロック目と10ブロック目には高めの段差があるため、後方でもしっかりステージを見ることができます。
7ブロック目より前には段差がないことを考えれば、8ブロック目以降の方が逆に見やすいかもしれませんね。
当然後方になるほどステージと距離は開くので、双眼鏡は忘れないようにしましょう!
zepp羽田座席の見え方|2階席
次に、zepp羽田の2階席からの見え方を、固定席・スタンディング席それぞれ紹介します!
固定席
まず、2階固定席からの見え方がこちら。
最前列センター付近
Zepp羽田さん、2階最前列だとこんな感じでみえる😇😇😇😇2階最前列でSuedeマニックス観れたらさいこうだな😇😇😇😇 pic.twitter.com/5expmybcjl
— なり (@narivsky) May 18, 2023
センターブロック真ん中付近
どれくらい需要のあるか不明ですが、Zepp羽田2階席真ん中列センターで撮った写真です(撮影可能時間で撮ってます)
— masacoro (@MasacoroA) April 12, 2025
肉眼だともう少し視野が狭まるのでステージしっかり治まる感じだったと思う。そして前の人の被りがほぼないので視界良好でした。 pic.twitter.com/aWrif9yK4a
後方右側
久しぶりのギャンパレ〜
— かと@ラフり隊ゆい広報部 (@momonof1) October 25, 2023
ツアーファイナル❗️
初めてzepp羽田の2階席だったけどけっこう見やすいし充分に踊れたわ
汗だく💦😅
#ギャンパレ羽田 pic.twitter.com/qieFJHlO4a
最後列やや右寄り
Zepp羽田!
— きっくす⊿ 🇹🇭 (@kixPrfm) April 14, 2025
2階席最後方から!はじまるぞー!! pic.twitter.com/i6YQKhSPEb
zepp羽田の2階固定席は、どの位置からも見やすいと人気です!
手すりや柵が邪魔にならず、各列地面に段差がついているのも嬉しいですね。



なんと、最前列の席にはドリンクホルダーも付いています!
そのため、最前列から最後列まで、視界が良好な状態で思う存分ライブを楽しめる席と言えるでしょう。
SNSでも、「思ったよりも視界が開けてた!」「前の人と被らなくて見やすい!」という意見がほとんどでした。
固定席でゆったり鑑賞できるので、「スタンディングだと楽しめる自信がない…」という方にもオススメできますね!
スタンディング
次に、2階スタンディング席からの見え方がこちら。
最前列センター付近
リョクシャカZepp羽田楽しかったぁー🙂心配していた2階スタンディングは指定席後ろの手すりを確保出来たのと思ってたほど広く無かったので全体が良く見えて悪くない。1階の後ろより好きかも。双眼鏡は持ってて正解🥦 #緑黄色社会 pic.twitter.com/stNapRHxru
— 黒CEO (@ne_kyb1h) November 22, 2024
前方左側(画像左)
明日はいよいよツアーファイナルですね🎉
— NEMOける@「Life」で「オー!オー!」言いたい‼️ (@NEMOPHILA_KERU) June 23, 2022
整番が悪かった人の為に…😭
2階スタンディングからの眺めと、1階後方からの眺めを…。
1階はこの後ろに段があって3列位あります。#NEMOPHILA #zepphaneda #虎穴に入らずんば虎子を得ず pic.twitter.com/B5Svr2hoTk
zepp羽田の2階スタンディング席は、高さがある分ステージ全体を見渡せる場所です。
zepp羽田自体があまり大きい会場ではないので、案外ステージを近くに感じられるという意見が多い印象でした。
小柄な方は他のお客さんに埋もれてしまう可能性がありますが、ヒールの高い靴などを履いていくのは控えましょう。



ヒールの高い靴や厚底靴は、他のお客さんの迷惑になるおそれがありますからね…!
クリアな視界でステージを見たいのであれば、最前列付近を確保すると良いですね。
双眼鏡やオペラグラスがあれば、さらに見やすさが上がります!
zepp羽田座席表・キャパは?
それでは、zepp羽田の座席表とキャパを確認しましょう!
まず、オールスタンディングの場合の座席表がこちら。


1階がオールスタンディングになるほか、2階後方にもスタンディング席(立ち見席)が設けられます。
次に、指定席の場合の座席表がこちら。


1階が全席可動椅子席となり、収容人数も大幅に減少します。
zepp羽田の最大収容人数(キャパ)は、オールスタンディングの場合は2,925人、指定席の場合は1,207人です。
主な座席の種類と収容人数は以下のとおり。
オールスタンディング | 指定席 | |
1階席 | 2,410人 | 888人 |
2階席 | 固定椅子席:319人 スタンディング:196人 | 319人 |
合計 | 2,925人 | 1,207人 |
zepp羽田座席の見え方まとめ
この記事では、東京都のライブ会場『Zepp Haneda』の座席表と座席からのステージの見え方をお伝えしました。
zepp羽田の最大収容人数(キャパ)は、オールスタンディングだと2,925人、指定席だと1,207人です。
zepp羽田の座席表は公演によって変動があり、オールスタンディングの場合と指定席の場合に分かれます。
座席の種類は1階席・2階席があり、オールスタンディングの場合は、2階席にもスタンディング席が設けられます。
1階席(スタンディング)は最前列付近の見え方が最も良く、アーティストからのファンサも期待できるでしょう!
2階固定席は各列地面に段差があるので、後方でも視界が開ける良席です。
会場自体がさほど広くないので、2階スタンディング席からも思いのほかステージが近く感じられるかもしれません。
zepp羽田では、毎月多くの人気アーティストによるライブが開かれています。
今後zepp羽田でのライブに参加する際は、ぜひ当記事を参考にしてくださいね!